kei– Author –
個人投資家7年目の27歳です。日本株・米国株が大好きなただの株好きです。
-
【米国株】連続増配ETFのVIGとは?配当金や構成銘柄を徹底解説
VIGとは10年以上連続で増配をした米国株で構成されたETFです。 ・VIGの構成銘柄について知りたい・VOOとVIGってどっちがパフォーマンスいいのかな 2024年の日本では新NISAがはじまり、投資人口が拡大しています。 大半の方が全世界株式もしくはS&P500に投... -
楽天証券のアップル(Apple)株の買い方とは?1株から購入OK
Apple株の購入は1株から購入でき、楽天証券では約1分ほどの操作時間で購入できます! 新NISAが2024年1月よりスタートし、米国株で最もメジャーな個別株Appleを買いたい方も増えてきました。 楽天証券は口座開設数1000万を超え、1.2位を争うネット証券です... -
楽天証券の米国株(アメリカ株)の買い方とは?口座開設から徹底開設
楽天証券の米国株の買い方を徹底解説!楽天証券は私のメイン口座であり、日本株も含め5年以上お世話になっている証券会社です。 楽天証券は口座開設数が900万口座を突破し、日本のネット証券の中で第2位の実績を誇ります。(引用:楽天証券) この記事では... -
大学生が投資で小遣い稼ぎはできるの?お金稼ぎたいならやめとけ
大学生が投資で小遣い稼ぎはできるのか… 最近、SNSをみると新NISAに関する投稿が増えてきましたね。 大学生になって、株で稼ぎたいなあ まわりの友達で株をはじめる人が増えてきたから、自分も稼ぎたい 大学生になり、使えるお金も高校生の頃と比較をする... -
大学生でも株は1万円あれば投資できる?1株が安い米国株とは
結論から申し上げますと、大学生でも1万円あれば、個別株投資は可能です! 近年、日本でも投資に対する関心が高まっており、大学生の間でも投資を始める人が増えています。 投資を始める際には、まずどのような銘柄に投資するかを決める必要があります。 ... -
大学生が株で失敗してしまうパターン4選【実体験ありの失敗談!】
大学生が株で失敗してしまうパターンを4つ紹介する記事です。 私が失敗した個別株取引方法 掲示板で人気の銘柄を取引した SNSで話題の株を購入した テクニカルやファンダメンタルズ分析をせずに株を買った ルールから外れて株を買った 株初心者さんが株で... -
【ETF】インベスコQQQとは?今後の株価予想や構成銘柄を解説!
QQQとはNASDAQ100指数に連動するETFで、日本の個人投資家からも人気があります。 AppleやAmazonをはじめとしたGAFAMやGPUのNVIDIA、電気自動車のTeslaなど、有名銘柄が多数入ったETFです。 ハイテク銘柄は成長率が高く、大きく株価の上昇が期待できるETFで... -
moomoo証券(ムームー証券)の評判とは?口座開設方法を解説!
moomoo証券(ムームー)は、NASDAQに上場している「Futu Holdings Limited」のグループ企業で日本に力を入れている外資系の証券会社。 YouTubeやTwitterなどインフルエンサーが過剰に宣伝中の証券会社という認識が強いかもしれませんが、その実力は折り紙... -
Seeking Alphaは日本語対応なの?使い方を徹底解説
結論から申し上げますと、Seeking Alpha(シーキングアルファ)は日本語対応していません。 Seeking Alphaは、全て英語で書かれた米国株に特化した金融情報サイトです。 IOS&アンドロイドのアプリも展開されており、世界中の投資家に愛されています。 米... -
FINVIZは日本語対応なのか?ヒートマップの使い方を徹底解説
FINVIZ(フィンビス)は米国の市場全体感を把握するために必要なツールで、個人投資家にも人気があります。 私も市場が開いた後は必ずサイトのヒートマップを確認し、市場動向をチェックしていますね! その他にもFINVIZの銘柄スクリーニング機能とマネッ...