私の資産推移とPortfolioの推移を載せています。
皆さんなら承知の上だとは思いますが、投資は自己責任でお願いします。
ネット上には資産や自身のポートフォリオを公開している方も少なりありませんが、絶対に鵜吞みにしてはいけません。
私は米国株に重きを置いていますが、そうではない人もたくさんいると思います。
他人の意見に流されず、自分が定めた投資設計を間違えずに歩んでください。
年間の資産推移
私が就職をしてからの資産推移のグラフです。
2022年で大きく資産を減らした理由は、NASDAQの低迷と自身の起業失敗が原因になります。
2022年はアメリカの中央銀行が大きく利上げをおこない、GAFAMをはじめハイパーグロース株は大きくダメージを受けました。
そして、2つ目の理由は起業の失敗です。
若気の至りかもしれませんが、同じ20代の男性2名と一緒に起業をしました。
毎日が楽しい日々の連続だったのですが、目標を達成できずに撤退…
地元に帰り、就職をしたという経緯ですね。
現在のPortfolio
私のPortfolioはリスク高に分類されると思います。
NISAではeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に投資をしており、円高のときに一気にNASDAQ100に連動するETFのQQQを購入しました。
信用取引には手を出さず、現物のみ。
個別株はとくに自分が欲しいと思った銘柄のみ買う方針です。
基本的に個別株は名著【ウォール街のランダムウォーカー】や【敗者のゲーム】を読んでから、取引をおすすめします。
個別株の運用でNASDAQやS&P500に長期的に勝つことは、難しいといわれています。
個別株に興味がある人は、S&P500指数だけで充分で、株以外の時間を当てた方が効率的です。

個別株を取引する理由はなに?
個別株を取引する理由は完全に趣味ですね!
企業分析をするのは本当に楽しいですし、毎日に活力を与えてくれます。
自分が仮説したとおりに株価が上がっていくと本当に気持ちがよくなりますね。
もし、皆さんが米国株個別株投資にご興味があるのなら、このサイトを活用してほしいです。
少しでも若い人がドンドン投資の魅力に気づいてくれることを願います!
2023年10月に買った銘柄
10月はドラフトキングス(DKNG)という銘柄を購入しました。
ドラフトキングスはスポーツベッティング・オンラインカジノに強みを持つ企業です。
日本では馴染みが薄いかもしれませんが、世界ではオンラインを利用した賭け事が注目を集めています。
オンラインゲーミング(iGAMING業界)は年率10%を超える速度で成長しており、スポーツベッティングは700億ドル市場に、オンラインカジノ市場は400憶ドルの市場規模だと言われています。
足元の企業業績も抜群です。
2023年11月3日に第3Qの決算が発表されました。
Q3決算発表
⭕️EPS予想-$0.70 結果-$0.61
⭕️売上高予想$699.71M 結果$790M (+57.4% Y/Y)
ガイダンスFY23
⭕️売上高予想$3.53B 結果$3.67B~$3.72B
ガイダンスFY24
⭕️売上高予想$4.29B 結果$4.50B~$4.8B