米国株初心者さんに目標株価の調べ方を伝授する記事です
[box05 title=”まとめ“]
- Yahoofinance(米国版)を使おう
- BENZINGAを使いこなそう
- Market Beatを使いこなそう
- あくまでも証券会社の目標株価・・・決算と今後のストーリーが重要
[/box05]
まとめに書かせて頂きましたが、簡単に銘柄の目標株価とニュースを調べる方法を紹介しています。
米国株に投資をしていると、この銘柄の目標株価はどれくらいなんだろう?と疑問に思うことがありませんか?
実際に僕も悩んだことがたくさんあります。
米国株をはじめた方はきっと悩んでいる方が多いと思ったので今回は記事にしました。
この記事を読むことである程度の問題は解決できますよ!
[box02 title=”この記事でわかること“]
- 各3サイトの目標株価の調べ方
- 個別株のニュースの調べ方
- 目標株価なんて気にするな
[/box02]
順番に紹介していきます。
アナリストの目標株価ってなに?
各証券会社のアナリストたちは銘柄の目標株価を設定しています。
目標株価は英語でTarget Priceといいます。
このTarget Priceはサイトで調べるときに重要な単語になってくるので覚えてください。
アナリストたちは上場企業にBuy、Neutrall、hold、Sellなどの評価をある日、突然決定します。
アナリストの評価は様々ですが、Buy評価が高くなるほど株価は上がりやすくなる印象です。
実際にアナリストが発表している価格の平均を出し、1つの指標にすることもできます。
近年、ロビンフッドと呼ばれる証券アプリが登場し、個人投資家が爆増している状況を考えるとアナリストの評価で株価が上下することもあるので無視はできないです。
では、実際に調べ方について確認していきましょう!
Googleの自動翻訳を常にオンにしてください
Yahoofinance (米国版)
出典 Yahoofinance
まずはYahoofinanceとパソコンで検索してください。
今回はZOOMの株で調べます。
Analystをクリックしてもらうと、数字がたくさん出てきます。
これらは、各項目の売上、EPSに対して証券アナリストたちの投票数が確認できます。
はっきりいって見にくいです。
さらに下にスクロールしてもらうと、「アナリストの価格目標」という▼のような画像をみることができます。
出典:Yahoofinance
この画像は、アナリスト達の株価予想が棒グラフで表示されています。
ZOOMの株でみると低340が最も低い予想で656の数値が最も高い予想値になります。
真ん中の平均485がZOOMのアナリストたちの平均予想株価です。
この棒グラフをみるだけでZOOMの株価がアナリストたちにどう評価されているのか一発でわかります。
さらにパソコンを↓にスクロールしてもらうと▼のような画像が出てきます。
出典:Yahoofinance
この画像は、各証券会社のアップグレード、ダウングレードが確認できます。
1つの参考にしてください。
BENZINGA
出典 BENZIGA
BENZINGAでは具体的な銘柄の数値まで出せます。
まずはBENZINGAと検索してください。
赤枠の「評価」をクリックしてから、「価格目標」を再度クリックしてください。
価格目標をクリックするとダウングレード、アップグレードのニュースが出てくると思います。
このニュース記事でも充分に有益だと思います。
詳しい銘柄の目標株価を調べる方法は🔍マークにZOOM又はZMと入力してください。
検索ができたら▼画像の「すべての評価を表示」をクリックしてください。
出典 BENZINGA
「すべての評価を表示」をクリックしたら▼のような画像が出てきたら成功です。
出典 BENZINGA
BENZIGAの優れているところは目標株価を簡単に調べられることもですが、銘柄ごとのニュースが非常に豊富です。
情報を仕入れるのに非常に役に立っています。
業績も一部掲載しているので非常に見えやすいですよ。
米国株で個別株の情報を欲しいならBNZINGAは使えると思います。
MarketBeat
出典:MarketBeat
このサイトの1番優れているところは、証券会社のアップダウンを毎日確認ができることです。
まずは、MarketBeatを検索しましょう!
市場データ
↓
アナリストの格付け
で▼の画像を確認することができます。
出典:MarketBeat
2020年12月9日のアナリストの格付けができます。
日付を変えると1ヶ月でも表示ができますし、セクターごとにも表示できます。
僕の使い方は毎日ログインをし、銘柄を探すのに使っています。
目標株価はあてにならない
さんざん目標株価のことをいってきましたが、目標株価はあまりあてになりません。
ZOOMの株価でもわかるように各証券会社によってまちまちです。
目標株価に一喜一憂するよりも決算情報の方が重要です。
売上、EPS、ガイダンス予想など全て上回っている銘柄を長期で保有し続けましょう!
決算を調べるのはseeking-alphaというサイトが優秀です
決算に興味がある方はみてね
https://kei15-blog.com/seeking-alpha/
最後に
[box05 title=”まとめ“]
- Yahoofinance(米国版)
- BENZINGA
- Market Beat
- あくまでも証券会社の目標株価・・・決算と今後のストーリーが重要
[/box05]
振り返りをしましょう
今回は目標株価の調べ方について紹介しました。
新しい銘柄を探すためにも、3サイトは非常に使えます。
目標株価に左右されずに、頑張っていきましょう!!
それでは、また
全ての情報には、記事作成者のバイアスがかかっています。
当記事の情報を鵜呑みにせず、ご自身でも必ず調べてください。
よろしくお願いします。
[jin_icon_post color=”#e9546b” size=”18px”]その他オススメ記事
https://kei15-blog.com/crwd-q3-20/
コメント