この記事は大学生に「株式投資」はやめておけという意見に対して、反論する内容になっています。
「株式投資をやってみたい!」ことを友人や教授、親に話したら反対されたことはありませんか?
僕は20歳から日本株の個別株投資からはじめたのですが、周りの人に何気なく話したら、めちゃくちゃ反対されました。
[chat face=”意識が高い人.png” name=”友人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]
友人からは・・・
・意識高い系のやつ
・バイト代を全部使わないのはおかしい
・社会人になってからで充分だろ
[/chat]
[chat face=”ちちおや.png” name=”父親” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]
親からは・・・
・危険だからやめなさい
・変な人に騙されていないか?
[/chat]
などと沢山のことを言われてきました。
今回は、大学生の株式投資は問題ない!
むしろ、実践したほうが良いということを、株歴7年目の株好きがお伝えしていきます。
大学生の株式投資はやめとけ?それは、間違いです。
[box04 title=”大学生からはじめる株の魅力“]
- 業績のいい企業または業界に目が向く
- 経済の勉強になる
- 社会人になってもコツコツ投資をすることができる
[/box04]
一緒にされると困るのが、FXや仮想通貨です。
とくにFXの自動売買と仮想通貨の草コインの取引はギャンブル要素が強いので、大学生には絶対にオススメしません・・・
僕は明確に反対します!
逆に上記2つは大学生からはじめると、マイナス効果のほうが大きいと思っています。
業績のいい企業または業界に目が向く
株式投資を真剣にはじめると必ず市場が拡大している業界、企業に目が向くようになります。
株価は需給(買いたい人)と供給(売りたい人)のバランスによって、決まってきます。
この企業の株を買いたい人が売りたい人よりも多ければ多いほど株は上がっていき、反対に買いたい人が売りたい人よりも少ないときに株は下がります。
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
人が特定の企業の株を買いたい!と思うときはどんなときでしょうか?
- 人々の生活を変えるような革新的なサービスが出てきた!
- この会社の来年の業績は著しく伸びそうだぞ!
- 経営陣が退陣して、経営体制がおおきく変わった!
- 中小企業が超大企業と技術提携したよ!
上記のような事例によって、人がこの株が欲しい!という期待値で株は上昇していきます。
株を買うなら損をしたくないですから、上記のような会社はないかと必死に企業を探します。
大学生にとって、業績のいい業界や企業は将来の就職に直結しますので、プラスの効果が非常に大きいです。
新卒カードが使えるのは一生に一回だけ!
はじめて入社する会社は非常に重要です。
業績が拡大している会社は、新しいことにもチャレンジしやすい環境だと思います。
どうしても、業績が悪いと社員の給料が削られたり、新人の教育に割ける時間がなくなります。
自分がやりたい仕事なら止めることはありませんが、特にいきたい業界などが決まっていない就活生は、成長している企業への入社をオススメします。
経済の勉強になる
株式投資は経済の勉強になります!
断言します。
株は企業の業績やニュースでも上がったり、下がったりしますが、株式市場全体の変化でも大きく変化します。
特に金利のニュースには敏感になってほしいです。
金利とは、預金や借金に対する利息の割合のことをいいます。
この金利が株価にいい意味でも悪い意味でもめちゃくちゃ影響を与えます。
一般的に株と金利の関係はシーソーのようだと言われています。
金利が下がると株価は上がり、金利が上がると株価は下がります。
[2col-box]
[2-left bg_color=”#f7f7f7″]
✅金利が下がると株が上がるプロセス
↓
銀行でお金が借りやすくなる
↓
借りたお金で会社の事業を拡大だ!
↓
売上・利益が上がって、会社はハッピーな状態に
↓
景気が回復
↓
株価アゲアゲ!!
[/2-left]
[2-right bg_color=”#f7f7f7″]
✅金利が上がると株が下がるプロセス
↓
銀行でお金が借りにくくなる
↓
お金が借りれなかったから、事業の拡大がしにくい!
↓
売上や利益が下がって、会社はアンハッピーな状態に
↓
景気が悪化
↓
株価がサゲサゲ!!
[/2-right]
[/2col-box]
現在のアメリカがインフレを抑えるために市中金利を大幅に引き上げていますよね。
その影響で金利が急上昇し、株価が急落しています。
アメリカがくしゃみをすれば、日本は風邪を引くという格言があるくらい、日本はアメリカの株式市場の影響を大きくうけてしまいます。
このように、株を本気ではじめるなら、経済の動向は気になって仕方がなくなると思います。
現在の日本、アメリカの経済状態を言語化ができるようになるとかなり強いです。
就活や社会人1年目のときに絶対、役に立ちます!
社会人になってもコツコツ投資を継続することができる
株式投資で難しいことは、投資の継続です。
投資信託というアメリカや世界の株をまるごと買えてしまうような魔法のような商品があるのですが、せっかく購入をしてもすぐに手放してしまう人が結構います!
大金を短気で運用する!という戦略が決まっているなら、何も言いませんが、長期で投資をしていこう!と決めていても、すぐに戦略を変えてしまう方がいます。
[box01 title=”投資をやめてしまう理由“]
- ニュースで株が下がると聞いた
- 株YouTuberが株が下がるといっていた
- 株に対する熱が冷めきってしまった
- 本業が忙しくなってしまった
[/box01]
周囲の影響で、株をやめてしまう人が多いです。
コロナ禍で投資を始めるひとが多かったですが、僕の周りでもいなくなりました。
株価が世界的に下がっているからですね。
学生のうちから数百円でも毎月積み立てをすることで、投資の習慣を身に着けてほしいです。
習慣化されることで、周囲に影響をされずに投資を続けることができます。
まとめ
[box04 title=”大学生からはじめる株の魅力ってなに?“]
- 業績のいい企業または業界に目が向く
- 経済の勉強になる
- 社会人になってもコツコツ投資をすることができる
[/box04]
大学生から株をはじめる1番のメリットは就活で無双できることです。
1社目で積む経験は、将来の仕事の幅を決めると思っています。
だからこそ、自分の可能性を広げてくれる会社を選んでほしいのです。
業績の良い会社は、成果を出せば自分のお給料もどんどん上がるし、会社全体の雰囲気も業績が悪い会社と比較をすると格段にいいはずです。
大学生から株の世界に触れ、利益がどんどん伸びている業界、会社に目を向けていきましょう!
それでは、また!
当記事の情報を鵜呑みにせず、ご自身でも必ず調べてください。
コメント