この記事は、ローズタウン・モーターズ 【RIDE】 の基本的な株価情報をまとめた記事です。
- 将来性は抜群
- 業績はまだ出していません
- 10万台の予約注文
約3分程度で最後まで読めます。
※本文ではRIDEと略称します。
株価情報などは全て2020年1月15日の情報を参照しています。
- RIDEの事業内容が理解できる
- 基本的な基本的な株価状況についてわかる
- RIDEに投資するべきか判断材料になる
ローズタウンモーターズ 【RIDE】 株価情報
株価:25.26
市場:NASDAQ
PER:210.50倍
PBR:3.22倍
ROE:-倍
ROA:-倍
売上を計上していないので、収益性は出ません。
6ヶ月チャート

出典:seeking Alpha
新高値は超えられていませんね。
まだ、上場したてです。
10バガー候補の一つだと思っています。
ローズタウンモーターズ 【RIDE】 ってどんな会社?
アメリカの電気自動車メーカーです。
ローズタウンモーターズはアメリカのオハイオ州を拠点にしています。
設立は2018年でNASDAQ市場に上場しています。
CEOはスティーブンバーンズという方です。

出典:rodostown
優しそうなおっちゃんですね。
バーンズ氏が2019年に自動車大手メーカーのゼネラルモーターズ【GM】と販売契約を締結した後に、旧GM工場を引き継ぎました。
GMが工場を売り払ったわけですね。
RIDEは旧GM工場でアメリカで人気が高いピックアップトラックを生産しています。
まだ、ピックアップを市販していませんが、next Tesla と呼ばれているほど、期待されています。
車のスペックについて簡単に紹介します。
Endurance 【エンデュランス】

出典:lordstownmotors
<スペック>
価格:52,500$
走行距離:250マイル 約402キロ
バッテリーサイズ:109kWh
充電時間:10時間/0.5~1.5時間
牽引能力:7500ポンド
馬力:600馬力
※まだ未発売のため情報が少ないです。
データは企業HPから引用しています。
2020年1月11日のニュースでエンデュランスの生産予約が100,000台を突破し、株価もニュースを受けて暴騰しました。
この予約注文は、自動車の歴史においても前例がないこととビックニュースとして取上げられています。
CEOのバーンズ氏は「ピックアップ業界に革命を起こそうとしている」と強気な発言です。
電気自動車のピックアップトラックが売れまくっている理由は2つあります。
- ガソリンと比べて部品点数が少なく、メンテ代が安く済む
- ガソリンに比べて燃費がいい
通常のガソリン車は部品が点数が多く、走行距離がのびるほど故障しやすくなります。
商業用ならなおさら故障しやすいです。
エンデュランスは4つのバブルモーターを備えており、故障が大幅に激減します。
部品点数を少なくするほど、故障する部品が減るので長期運用が可能になります。
エンデュランス=耐久性という和訳になるので、その名に恥じないスペックだと思います。

出典:lordstownmotors
ローズタウンモーターズ 【RIDE】 チャート分析

<設定>
日足
青:50日
出典:tradingview
短期
様子見推奨
短気は様子見推奨のほうがいいかなと個人的には考えています。
バイデン次期大統領就任前で相場があれています。
ダウもNASDAQも調整局面です。
クリーンエネルギーから資金が抜けており、風向きが変わったような気がします。
2月はアノマリーで最も株式市場が次期です。
1月中旬から買い向かうのは危険です。
直近の大陽線は10万台予約受注が発表されたことで株価がアゲアゲになりました。
今後もこのようなニュースは連発してくると思います。
ピックアップトラックは法人にも個人にも人気がありますからね。
長期
買い推奨です
ローズタウン工場は年間で60万台の生産台数があり、受注が本格化したら、株価はもっと上がると考えています。
今は、割安な水準だと思うので長期ならこの段階で買い向かっても全く問題ないと思います。
将来性は抜群です。
最後に・・・
決算情報や業績がなかったので、記事内容が薄くなってしまいましたが、RIDEがどんな会社なのか理解していただけましたか?
当然、紹介したので僕もRIDEの株価を保有しています。

出展:楽天証券
ボラティリティは激しいですが、RIDEの将来は期待しかないので2021年は
保有し続けようと思っています。
ボラティリティが激しい個別株はマネックス証券の時間外取引で取引をするのがおすすめです。
プレやアフターで売買することで決定的なニュースを回避することができます。
まだ、口座を開設していない方はこの機会に開設してみてくださいね。
【 口座開設キャンペーン実施中 】
マネックス証券
全ての情報には、記事作成者のバイアスがかかっています。
当記事の情報を鵜呑みにせず、ご自身でも必ず調べてください。
よろしくお願いします。
それでは、また
その他おすすめ記事
電気自動車銘柄や環境銘柄を多数紹介しています。
知識も深まると思うのでぜひ、他の記事も見てみて下さい。


