この記事は、ラクスの株価解説記事です。
3分ほどで読めます
- ラクスに投資しようか迷っているけど、業績の推移が気になる
- ラスクの業績や株価解説について知りたい
- ラクスのチャート分析の記事を探している
そんな方の参考になると嬉しいです。
ラクスは、業績が非常に日本株の銘柄です。
▼の画像はラクスの年間の売上成長を示していますが、素晴らしい伸び方をしています。

出典:株探
マザーズが崩れているのでラクスの株価もつられて下がっていますが、投資対象として大いに期待できる銘柄だと思っています。
この記事を読めば、ラクスに業績の理解が深まるのはもちろんですが、チャート分析も行っているので投資タイミングの参考にもなると思います。
業績とラクスがこれから何をやっていくのかが、理解できればたとえ含み損を抱えたとしてもホールドができます。
ラクスにすでに投資している方もこれから投資したい方にとってもメリットばかりある内容だと思うので最後まで読んでいただけると嬉しいです。
ラクス(3923)の株価が大幅上昇した理由はなに?
- 2021年の決算予想がすばらしかった
- クラウド事業34.9%増予想
- IT人材事業32.1%増予想
- 緊急事態宣言の解除でクラウドの需要が高まった
最初にラクスの株価が好調な理由は、ラクスの決算が飛びぬけてよかったこととラクスの事業内容が投資家に買われやすいことだと思います。
2021年の業績予想も素晴らしいので、株価はどんどん上昇すると考えています。
ラクスはマザーズ銘柄なのでマザーズが下落すると引っ張られますが、マザーズが好調だと株価は上がります。
2020年10月時点では、マザーズは少し崩れてきたのでラクスの株価も荒れていますが、大統領選が終わり、全体が安定してくると株価は再び上を目指していく形になってほしいですね。
ラクスの事業について解説

ラクスには、大きくわけて2つの事業があります。
クラウド事業とIT人材事業です。
詳しく見ていきましょう!
ラクスのクラウド事業
ラクスのクラウド事業は、経費、販売管理などオフィス業務を支援する複数のサービスを展開しています。
ラクスのクラウドサービスを一部、紹介します。
サービス一覧
楽楽決済
・・・交通費・経費決算システム
楽楽明細
・・・Web請求発行システム
楽楽業務
・・・労務管理サービス
楽楽販売
・・・販売管理業務システム
楽テル
・・・コールセンター、ヘルプデスク向けCRMシステム
▼各事業ごとの売上がこちらです。

出典 ラクス
ラクスのクラウド事業に興味を持たれた方は、こちらから
ラクスのサービスの強みとして、クラウドを自社開発しているのでトラブルに遭遇したときに迅速なサポートをできるようです。
クラウド事業のストック売上高もずっと右肩上がりです。
ストック型のビジネスモデルは非常に優秀で、契約の継続され続ければ、前年度の売上を本年に加算することができるので、利益が毎年拡大します。

出典 ラクス
お客様に満足するサービスを提供し続けなければならないので、自然と人件費が高くなるというデメリットも存在します。
ラクスの人材事業
ラクスの人材事業は、主にWebやインフラエンジニアの専門の人材紹介サービスを提供しています。
ラクスは楽楽パートナーズという人材紹介サービスを提供しており、取引先にITエンジニアが常駐します。
エンジニアの育成にも力をいれており、2020年のエンジニア数は420人になりました。
人数が増えれば、増えるほど、就業する会社が多くなるので売上上昇につながります。
▼のグラフがIT事業の業績推移です

出典 ラクス
個人的には、常用型派遣はあまり好きではありませんが、事業モデルは素晴らしいです。
ライフパートナーズが気になった方は↓をご覧ください。
ラクスの株価情報について
市場 東証マザーズ
業種 情報・通信
株価 2,154
時価総額 3,903憶
PER 143倍
PBR 70.74倍
収益性
ROE 49.29倍
ROA 36.33倍
1年チャート

1年チャートをみると新型コロナが蔓延した2020年2月頃から下落し始めましたが、3月には上昇を開始しています。
右肩上がりで非常にきれいなチャートをしています。
ラクスの年間の売上推移

データ一覧
決算期 | 売上 | 前期比 |
2017/03 | 4,932 | 21.00% |
2018/03 | 6,408 | 29.90% |
2019/03 | 8,743 | 36.40% |
2020/03 | 11,608 | 32.80% |
2021/03予 | 15,119 | 30.20% |
単位(百万)
※黄色は予想です。
売上がずっと右肩上がりですばらしいです。
売上は、全ての指標にかかわってきますので、年間ごとの成長率が重要となってきます。
21年予想では、前年比+25%以上となっているので、この伸びはさらなる株価上昇に期待が持てます。
ラクスは過去3年、毎年売上が25%以上成長している日本株でも数少ない真の成長株です。
ウィリアム・J・オニールという伝説の投資家は過去3年以上で売上の成長が+25%以上成長していると投資対象にすると記載されています
他の条件もありますが、ラクスはオニール銘柄といってもいいと思います。
今後もこの成長を維持またはさらに成長していってほしいです。
さいわい、ラクスはサブスクリプションの銘柄なので解約されなければ来年の収益予想も立てやすいです。
業績だけを見たら充分に投資対象として判断できるのではないでしょうか?
ラクスの営業益推移

データ一覧
決算期 | 営業利益 | 前期比 |
2017/03 | 975 | 24.40% |
2018/03 | 1,241 | 27.30% |
2019/03 | 1,468 | 18.30% |
2020/03 | 1,174 | -20.00% |
2021/03予 | 3,604 | 207.00% |
単位(百万)
※黄色は予想です。
営業利益の推移も売上と同様で非常に成長が著しいです。
2021年の利益の伸びが凄まじいですね!
ラクスの財務状況
自己資本比率 73.8
有利子負債倍率 -
無借金経営で素晴らしいです。
財務状況は問題ありません。

ラクスのチャート分析

短期と長期でわけて考えます。
チャートはtradingviewを使っています
日足
赤色:25日線
黒色:50日線
青色:200日線
RSI、MACDはデフォルト設定です。
短期
様子見推奨です
理由はマザーズの暴落です。
ラクスの銘柄は業績がほぼ完ぺきで業績だけ見たら買いです。
どんなに良い銘柄でも銘柄が属する指数に逆らうことは難しいです。
マネーフォワードのように好調な銘柄もありますが、多くは一緒に沈みます。
マザーズが上向くまでは、買いは控えたほうがいいかもしれません。
▼マザーズ指数

MACDもデッドクロスを組んでいて、非常に売られています。
短期なら、ストキャスティクスやMACDが上向きになるタイミングでinしたいですね
「だまし」には気をつけてください
長期
買い推奨
ラクスの業績はほぼ完璧です
決算を確認するだけで大丈夫です。
- 年間の売上が3年間連続+25%
- 最新決算でEPSが+70%
- ROEが+50%に近い
- 社長が1番の大株主
まとめ

ラクスの21年3月期予想は、ものすごい決算となりました。
クラウド銘柄は、やっぱり強いですね。
サブスクリプションの銘柄は、利益が出るまで時間がかかりますが、1回火を噴くと株価の上昇がえげつないです。
21年の予測が達成もしくは上回るようラクスには頑張って欲しいですね。
21年予想を上回るようだと、今後の株価もあがっていく可能性が高いです。
株を買うときは、ラクスのように、業績がいい会社を買いましょう。
それでは、また
投資は自己責任でお願いします。
その他オススメ記事