- 年間の業績は緩やかに上昇
- コロナから株価は完全に回復
- 連続増配年数64年の優良株
- 資産をゆっくり伸ばしたい方に向いている銘柄
- 米国株の配当金再投資に興味があるけど、どんな銘柄を選んだらいいかわからない
- PGの業績を知ってから、投資したい
- PGの配当金について知りたい!
そんな方の参考になると嬉しいです。
P&G (PG) 株価情報
株価:144.490
市場:NYダウ
業種:消費財
時価総額:359,725百万USD
PER:28.8倍
PBR:7.8倍
ROE:27.8%
ROA:10.8%
1年チャート

日本円で1株、1万5千円くらいで買えると思います。
コロナ初期は下がっていますが、株価をもどしてさらに上昇しています。
🍀口座開設は無料🍀
10年チャート

右肩上がりのチャートですね。
持っているだけで、株価の上げも配当金も両方取得できます。
最強の銘柄の1つです!!
P&G (PG)ってどんな企業なの?
PGは、1837年に創業された歴史ある企業です。
日本でもP&Gとして、認知度が高いですよね?
P&Gは略称で、プロクター・アンド・ギャンブルといいます。
それぞれの頭文字をとってP&Gなんですね!
PGの特徴として、売上がほぼ毎年一定というメリットがあります。
700憶$~800憶$を推移しています。
この株は、配当金をもらい、再投資し続けるという戦略が合った企業です
これほどの売上を毎年記録し続けられるのは、世界中の消費者にPGのシャンプーや化粧品が人気があるからです。
有名ブランドだと、パンテーンやSK-IIなど日本でも馴染みぶかいブランドが21個もあります。
セグメント (売上)

PGは5つのセグメントで成り立っています。
企業部門は、売上が少ないのでほぼ無視して大丈夫です。
▼の画像がセグメントごとの売上業績推移です

出典 マネックス証券
ホームケア、美容ケア、健康ケア、ベビーケアなど順調に伸びていますね。
安定しています。
P&Gの年間の業績推移
業績を確認していきましょう!
PGの業績を一言でいうと安定です。
成長は緩やかで、配当金再投資に優れています。
基本的に長期ホールドで頻繁に売買する銘柄ではありません。
業績を頭に入れておくことで株価が下がっても安心して、買い増し、又はナンピンができます。
年間の売上推移

データ一覧
決算期 | 売上 | 前期比 |
2015/06 | 76,279 | -8.20% |
2016/06 | 65,299 | -14.40% |
2017/06 | 65,058 | -0.40% |
2018/06 | 66,832 | 2.70% |
2019/06 | 67,684 | 1.30% |
2020/06 | 70,950 | 4.80% |
単位:百万USD
売上の増減は非常に少ないことがわかります。
いい意味でも悪い意味でも安定しています
年間の営業利益推移

データ一覧
2015/06 | 13818 | -0.096 |
2016/06 | 13441 | -0.027 |
2017/06 | 13955 | 0.038 |
2018/06 | 13711 | -0.017 |
2019/06 | 13832 | 0.009 |
2020/06 | 15706 | 0.135 |
単位:百万USD
P&G 配当金推移

PGは配当を64年連続で増配している配当貴族銘柄です。
配当利回りは2.1~2.2%です。
配当性向は、61%ほどです
高配当株ではありませんが、配当金が年に4回もらえるのは日本株と大きく違うところです。
日本株だとJTが高配当銘柄にあげられますが、減配リスクが常に付きまといます。
JTも魅力的ですが、JNJやMCDO、PGのような十年単位で増配している企業を買っていきましょう!
配当月っていつ?
1月
4月
7月
10月
配当月は▲の通りです。
上手く他の銘柄と組み合わせれば、毎月配当金つまり「不労所得」を受け取ることができます。
毎月の配当金があれば、家賃にあてたり、携帯代に使えたりして毎月の固定費を削減できます。
P&Gの株価は予想?

短期:様子見推奨
長期:買い推奨
<設定>日足
赤色:25日
黒色:50日
青色:200日
MACDとRSIはデフォルト設定です。
tradingviewを使っています
🍀口座開設は無料🍀
短期
短期は様子見推奨
理由は、11月に行われる大統領選挙です。
大統領選前は、株価の上下が激しくなるので難しいです。
もし、暴落があったときはチャンスです。
PGの株価は暴落で落ちてもコロナショックやリーマンショックから立ち直ったように必ず復活します。
過去10年間の株価をみれば明らかです。
日本も含め、PGの日用品を使わなくなる日がくるとは、考えられません。
長期
買いです
長期はずっと買い時といってもいいと思います。
数十年間ホールドできる銘柄だと思うので、安心して買い増しをしてください。
長期ホールドの場合は、毎四半期ごとの決算を確認するだけでいいです。
予想に対して結果がどうだったのか確認して、ノートに控えるといいと思います。
振り返ったときに握力が強くなります。
まとめ
PGは優良株です
しかし、資産を急激に伸ばしたい!みたいな方には向いていない銘柄です。
そんな方は、ハイテク中小型グロース株がおすすめです。
じっくりと長年の利益を積み重ねていく銘柄です。
PGでもリスクがあって怖いと感じるなら、VOOのようなETFでもいいと思います。
それでは、また
投資は自己責任でお願いします。
🍀口座開設は無料🍀
その他おすすめ記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン (JNJ) 高配当株投資をしよう
Shopify (SHOP) 株価は好調!今後の予想はどうなる?