ピンドュオドュオ (PDD) の株価情報の記事です。
- 中国eコマース企業NO.2
- 毎四半期60%以上は成長する化け物企業
- 共同購入により、安く商品が購入可能
- 低価格の商品に強み
- SNSやゲームを通じてユーザーを獲得がえぐい
- 中国株に投資したい方にはオススメの銘柄
- Q3/20は売上、EPS共に予想を上回る
今回はちょっと変わった名前の中国NO.2のeコマースについて紹介します。
この記事では以下の悩みを解決することができます。
- PDDがどんな企業なのか
- PDDの最新の決算情報
- 基本的な株価情報
- 業績推移
約3分程度で読めますので、中国の成長企業PDDに興味がある方は最後まで読んで頂けると嬉しいです。
まずは、簡単な事業内容から紹介していきます。
ピンドュオドュオ(PDD)ってどんな企業なの?

出典:PDD
中国でNO.2のeコマース企業です。
1位はアリババ (BABA) です。
アリババのことは日本にいても知っている方もいますが、PDDについては知らない方がほとんどだと思います。
毎四半期ごとの売上が60%以上を記録し続けている化け物企業です。
2015年9月に設立されてから、2018年7月にNASDAQ市場に上場しました。
驚異的なスピードです。
PDDはアマゾンやアリババと違い、ソーシャルECを展開しています。
ソーシャルECとは、簡単にいうと「SNS機能を持つeコマース」です。

出典:PDD
PDDは共同購入型ソーシャルECといわれ、ネット上の誰かと一緒に商品を購入することで、安く商品を購入することができます。
中国版のLINE(Wechat)を使って、好きな人とつながり商品を購入する方が多いみたいです。
中国は家族や親友と強いつながりをもつ、文化なのでサービスが広がったとも言われています。
PDDが運営する「多多果園」というミニゲームサービスも日本ではあまり聞きなれないと思います。
このゲームは、ナシを育てる育成ゲームです。
(ナシ以外にもリンゴやマンゴーも洗濯できるそうです。)

出典:PDD
プレイヤーは毎日、水と肥料をやることでナシを育てます。
水と肥料はPDDで買い物をすればするほど手に入ります。
ナシが育ちきると、本物のナシが自宅に郵送されます。
ネットと現実が入り混じった面白い機能だと思います。
このゲームは、2019年でアクティブユーザー数5,000万人を超え、毎日500万トンの果物を発送しています。
アクティブユーザー数からみると、かなりの方が毎日ログインをしてナシを育てていることになります。
アクティブユーザー数が増えると広告収入や商品の売買手数料など爆発的に上昇します。
ピンドュオドュオ(PDD)株価情報
株価:143
市場:NASDAQ
業種:小売(景気循環)
PER:-倍
PBR:39.7倍
ROE:-27.8%
ROA:-9.2%
※2020年11月22日の画像です。
赤字なんで収益性は無視してください。
グロース株は売上重視です。
1年チャート

1年で+357%、1ヶ月で+61%上昇と米国株のeコマース企業にも負けていないですね。
特に10月後半から11月前半にかけて株価がブーストしているのがわかると思います。
持っているだけで金持ちです(笑)

ピンドュオドュオ (PDD) 決算情報
PDDのことを知ったのが最近なので、過去の決算は残すことは難しいですが、随時最新決算を更新していきます。
PDDの決算が今後もみたい!という方がいらっしゃたらブックマークをして頂けると励みになります。
米国株において1番重要なのは決算です。
売上とEPSの予想を超えられるか毎回確認しましょう!
理想は、次の決算の予想も超えられることが望ましいです。
3Q/20 (最新決算)
第3四半期決算は2020年11月12日に発表されました。
予想:$1.85B
結果:$2.15B
(前年同期比+89.1%)
予想:-$0.15
結果:$0.2
結果:6憶4,340万人
前年同期比+50%
結果:7憶3,130万人
前年比+36%
<第4四半期ガイダンス>
売上高:$2.86B
EPS:$0.04
※決算日は未定
<総評>
売上高、EPS共に予想を超えることができました!
好決算です。
中国では新型コロナウイルスの影響が限定的なため、人々は経済活動を開始しています。
それでも、売上高が第2四半期と比べると大きく伸びているのでコロナ特需とかは関係なさそーですね。
次回も今回のような好決算をたたき出して欲しいです。
四半期ごとの売上推移

データ一覧
決算期 | 売上 | 前年同期比 |
2019/03 | 4545 | 228.30% |
2019/06 | 7290 | 169.10% |
2019/09 | 7514 | 122.80% |
2019/12 | 10793 | 90.90% |
2020/03 | 6541 | 43.90% |
2020/06 | 12193 | 67.30% |
2020/09 | 14210 | 89.10% |
単位:百万USD
※Q1/19~Q3/20までグラフ化しています。
売上成長率が半端ないですね。
業績をみるだけでPDDがとんでもないグロース銘柄だとわかると思います。
ピンドュオドュオ 【PDD】チャート分析

<設定>
日足
赤:25日
黒:50日
青:200日
ボリンジャーバンド、MACDはデフォルトの設定です。
力強いチャートです!
10月の後半からずっと上がり続けています!
決算後は下がりましたが、決算前に上がりすぎていましたね。
2σに収まったあと、さらに反発していることがわかります。
決算も無事にクリアした銘柄なのでトレンドが変わるまで持ち続けても面白いかもしれませんね。
最後に
- 中国eコマース企業NO.2
- 毎四半期60%以上は成長する化け物企業
- 共同購入により、安く商品が購入可能
- 低価格の商品に強み
- SNSやゲームを通じてユーザーを獲得がえぐい
- 中国株に投資したい方にはオススメの銘柄
- Q3/20は売上、EPS共に予想を上回る
振り返りをしましょう!
中国銘柄と敏感になっている方もいると思いますが、売上などの指標は日本企業とは雲泥の差があります。
PDDのビジネスモデルはかなり変わっていますが、今後も伸びると思っています。
それでは、また
投資は自己責任でお願いします。
その他オススメ記事
カンディテクノロジー (KNDI) 株価が5日で67%上昇した理由は?
シャオペン (XPEV) 株価が1ヶ月で102%上昇? 今後の予想は?