- 第2四半期は増収増益
- 決算後は出尽くしで売られやすい傾向
- 巣籠需要のため、家具や日用品が売れた
- 長期は買い
- ネオモバがオススメ
今回紹介するのは、日本株最強の銘柄の一角のニトリを取り上げます。
ニトリは34期ずっと増収増益で株価もコロナ前より伸びています。
配当金も優待もあるので個人投資家にも人気銘柄の1つです。
ニトリは第2四半期の決算を10月2日に発表しました。
多くの企業がコロナ禍で減益になるなか、ニトリはしっかりと増収増益を叩きだしました。
ニトリ株価情報
株価:21,580
業種:小売業
時価総額:2兆4,697憶
PER:28.5倍
PBR:4倍
利回り:0.53%
収益性(2021.02予想)
ROE:14.3%
ROA:11.45%
売上利益率:18.92
利益率が非常に高いですね
小売業は利益率がビジネスホテル上、低くなりがちですが、ニトリは凄いです。
1年チャート

コロナ後は落ちましたが、そこからの上昇が半端ないですね
ただし、決算後は売られやすい傾向にあるようです。
10年チャート

2019年は不調でしたが、順調に上がっています。
事業内容
ニトリは皆さんが知っている家具・インテリア企業です。
家具・インテリアでは業界1位です。
ニトリは、北海道に本社を置く、似鳥昭雄氏が一代で超大手企業にのぼりつめた凄すぎる企業です。
CMでおなじみの「お値段以上ニトリ」をキャッチコピーに事業を展開しています。
小売業では、珍しい製造小売業(SPA)という変わった方法で家具やインテリアを販売しています。
SPAとは、卸売りを通さずに自社グループが自前の店舗で販売を行うビジネスモデルです。
卸売りでマージンを取られないので、高品質の商品を他社よりも安い値段で消費者に売ることができます。
財務
出典 株探
財務状況も完璧です
全く問題ないですね!!
第2四半期で7,449憶円と総資産が拡大しました。
年間の売上

データ一覧
決算期 | 売上 | 前期比 |
2017/02 | 512,958 | 12.00% |
2018/02 | 572,060 | 11.50% |
2019/02 | 608,131 | 6.30% |
2020/02 | 642,273 | 5.60% |
2021/02予 | 702,600 | 9.40% |
単位(百万)
年間の営業利益

データ一覧
決算期 | 営業利益 | 前期比 |
2017/02 | 85,776 | 17.40% |
2018/02 | 93,378 | 8.90% |
2019/02 | 100,779 | 7.90% |
2020/02 | 107,478 | 6.60% |
2021/02予 | 132,900 | 23.70% |
単位(百万)
2021年の予想は、売上よりも営業利益の伸びが素晴らしいですね
順調にのびています。
個人としては、海外展開をもっと加速させて欲しいです。
中国では日本の商品は人気なんでアジア圏をもっと拡張していって欲しいですね
ニトリ 第2四半期決算の結果

出典 株探
素晴らしい決算をたたき出しました
コロナ禍なのに、増収増益は最高ですね
決算短信をみるとコロナによる人件費の増大、物流コストの増大など不安要素はあると記載されていますが、多くの企業が沈む中、非常に頑張りました。
特に好調だったのが、巣ごもり需要の商品が好調でした。
人気シリーズのNクールだったり、キッチン用品、掃除用品など日用品がたくさん売れました。
ニトリが力を入れているアプリ会員数も増えています。
720万人 (前期 525万人)
アプリ会員数が増えるとダイレクトに商品を宣伝したり、店頭には並ばない割引商品を購入することができます。
店舗数も拡大しています
国内559店 (前期比+14)
海外67店 (前期比+1)
ニトリは台湾、中国、米国に進出しています。
月次

出典 企業HP
月次を確認しましょう!
決算がよかったので、月次は間違いない内容ですが(笑)
小売業界は、毎月売上を発表するんで株価が織り込みやすいです。
織り込んでいるので、好決算を発表しても市場は「もう知ってるよ」と簡単に予想されてしまいます。
株価を引き上げるには、もう1つ材料が必要になります。
ニトリ 配当金推移

配当金は順調に増えていますね
業績もいいので配当をもらうために、購入でもおもしろいかもしれません。
業績と財務が健全だと配当を減額とは、なかなかならないです。
ニトリの今後の株価は上がるか

<設定>
日足
赤色:25日
黒色:50日
青色:200日
MACDとRSIはデフォルト設定です
tradingviewというサイトを使っています
決算後は、株価の動きが微妙です。
どうしても、月次で売上や利益を発表されてしまうので織り込まれてしまいます。
長期は、上がると思いますが短期は微妙です。
在宅勤務が増え、家のインテリア、園芸を楽しむ方が増えています。
コロナの終息兆しも見えないので、これからも好調だと思います。
200日移動平均も上向きで強い銘柄なので長期はオススメです。
最後に・・・
今回は、日本株最高銘柄の1つであるニトリをとりあげました。
ニトリの株価は200万以上するので、1株から買えるネオモバとかがおすすめです。
毎月、発表される月次を必ず確認してから、購入を考えましょう。
🍀口座開設は無料🍀
投資は自己責任でお願いします
その他オススメ記事
トヨタ自動車 (7203) 株価|今後の値動きを予想してみた
ソフトバンク (9434) 株価 下落中 今後の株価の見通しについて解説
KDDI (9433) 株価が急落! 今後の株価を予想してみた