メディアドゥ (3678) の株価記事です。
- 年間の売上が+25%上昇している
- 成長株が好きな方にはオススメな銘柄
- 社長が大株主
- 電子書籍の市場は今後も拡大
- 成長株なのに配当金もある
今回はメディアドゥの株価について取上げます。
以下の悩みを抱えている方の参考になると嬉しいです
- メディアドゥに投資を考えているけど。詳しい業績の解説記事がみたい
- メディアドゥの株価はずいぶん高くなったけど、今後も上昇する可能性はあるのか?
- メディアドゥの年間の業績推移が知りたい
内容については▼の目次をご覧ください
メディアドゥの株価が絶好調な理由はなぜか?

出典 株探
メディアドゥの株価が絶好調な理由は、2つあります。
1つ目はグロース銘柄の条件である年間の売上が+25%で推移していることです。
高い成長をしている企業は、投資家にとって今後も成長も見込めるので買われます。
2つ目が将来の期待です。
メディアドゥは、電子書籍の流通会社ですが、電子書籍の市場は今後も伸びつづけます。
▼電子書籍の推移

出典 企業HP
電子書籍の流通企業として、NO.1の地位にいるメディアドゥは、市場の拡大とともに業績も上がっていきます。
メディアドゥ (3678) 株価情報
株価:7,670
時価総額:1120憶円
市場:東証1部
PER:72.7倍
PBR:16.05倍
収益性
ROE:17.40%
ROA:2.72%
※2020年10月28日の情報です
ROEが高いですね。
ROEは経営の上手さを表す指標でグロース株の条件で最低17%以上あることが条件です。
成長株の定義ってなに?と考えた方は▼の記事をどうぞ

1年チャート

コロナが流行した初期段階では下落していますが、その後、見事に回復しています。
巣籠需要で電子書籍に注目が集まりましたが、100株もっているだけでかなりの含み益が出ていると思います。
羨ましいです!
メディアドゥの事業内容
メディアドゥは電子書籍のデジタル流通会社のNO.1企業です。
出版社とデジタル電子書籍の間にメディアドゥが入ります
デジタル電子書籍会社は、Line漫画などを指します
デジタル電子出版会社で競争が激化するほど、メディアドゥが儲かります。
出版社への営業が鍵ですね
とくに、最近ではマンガが熱いです。
鬼滅の刃をはじめ、アニメやマンガ作品が全世界でヒットしています。
アメリカでは、僕のヒーローアカデミアというジャンプ作品の映画が初登場で4位になるほど人気になっています。
メディアドゥの業績推移
過去5年間の売上と営業利益推移、最新決算について触れていきます。
過去の業績をみることでメディアドゥがなぜ株高になっているのかわかります。
過去の業績を知ることでこれくらいの成長速度があると、企業の株価はこれだけ高くなるのか理解することができるので非常にオススメです。
年間の売上推移

データ一覧
決算期 | 売上 | 前期比 |
2017/02 | 15,532 | 38.20% |
2018/02 | 37,213 | 139.60% |
2019/02 | 50,568 | 35.90% |
2020/02 | 65,860 | 30.20% |
2021/02予 | 85,000 | 29.10% |
単位:百万
売上の成長スピードは鈍化していますが、グロースの証である年間の成長率+25%は維持しています。
メディアドゥの株高は高い成長スピードが要因です。
売上の伸びはグロース株にとって非常に重要で、鈍化すればすぐに株価が下がってしまいます。
電子書籍の波はまだ、始まったばかりなので今後の成長にも期待できます。
年間の営業利益推移

データ一覧
決算期 | 営業利益 | 前期比 |
2017/02 | 656 | 18.80% |
2018/02 | 930 | 41.80% |
2019/02 | 1,468 | 57.80% |
2020/02 | 1,853 | 26.20% |
2021/02予 | 2,800 | 51.10% |
単位:百万
利益も売上と同様に非常に伸びていることがわかります。
特に2021年の予想の数値が素晴らしいです。
年間の1株あたりの配当金推移

データ一覧
決算期 | 1株あたりの配当推移 (円) |
2015/02 | 2 |
2016/02 | 7.2 |
2017/02 | 8.8 |
2018/02 | 10.5 |
2019/02 | 10.5 |
2020/02 | 13 |
2021/02(予) | 20.5 |
配当も順調に増えていますね。
メディアドゥはインカムゲインもキャピタルゲインも両方狙える銘柄となっています。
第2四半期結果を簡単に紹介

出典 株探
今回も良い決算でした!
特に1株あたりの利益(EPS)の伸びが非常に素晴らしいです。
株価の上昇にはEPS伸びが必要です。
株価はPER×EPSで求めることができるので重要性が理解できると思います。
- 売上高412憶円(前期比+32%)
- 営業利益14.4憶円 (前期比+61%)
本業である流通事業が好調だったことが今回の好決算につながったと思います。
次回の決算も期待したいですね
財務状況

出典 株探
財務状況は健全とは言えません。
有利子負債倍率は減少していますが、自己資本比率は下がっています。
メディアドゥの業績なら目をつむれますが、レバレッジをかけて会社を経営していることがわかります。
財務は△であることを頭の片隅に入れておいてください。
メディアドゥの今後の株価予想

短期と長期にわけて考えます。
チャート分析ソフトはtraidingviewを使用しています
設定<日足>
赤色:25日線
黒色:50日線
青色:200日線
MACDとRSIはデフォルトです。
まずは、短期から行ってみましょう
投資は自己責任でお願いします
短期
買い推奨
米大統領選で世界の株価が荒れているので様子見推奨にしようかと考えましたが、50日線で反発したのでこのままトレンド転換する結論にしました。
業績が来季も見通しがいいので下がっても、放置で上がると思いますが、現在の荒れ相場ではリスクはあると思います
長期
買い推奨
メディアドゥは事業内容が優秀です。
現状、電子書籍流通のうち35%はメディアドゥを通しています。
市場規模を考えると35%という数字がいかに凄いことかわかります。
電子書籍の市場は今後も急速に拡大してきくのでメディアドゥの株価もどんどんのびると思います。
最後に、、、
- 年間の売上が+25%上昇している
- 成長株が好きな方にはオススメな銘柄
- 社長が大株主
- 電子書籍の市場は今後も拡大
- 成長株なのに配当金もある
振り返りをしましょう
メディアドゥの業績は素晴らしいの一言です。
メディアドゥの本事業は電子流通事業なので販売元の電子書店のニーズを満たさなければいけません。
そのためにももっと優秀なエンジニアを雇うなどのサービス強化を目指して欲しいです。
電子書籍、マンガともに市場は拡大していますが、今後は海外でマンガの電子文化を流行させた企業が勝つと思います。
日本のマンガやアニメは人気なので、いち早く海外展開も加速させて欲しいですね。
それでは、また
投資は自己責任でお願いします。
メディアドゥの株価が高すぎ!と思った方は1株から買えるSBIネオモバイル証券やLINE証券がおすすめです。
業績のいい銘柄が買えないと機会損失にもつながりますので、口座を作っていない方は新たに作ってみてはいかがですか?
マイナンバーと運転免許証があれば5分でスマホ1台で申請ができます