こんにちは
琥珀(@stockrize2525)です
本記事の内容
- 株主優待銘柄のメリットとデメリットの紹介
- 9銘柄の特徴と購入おすすめ度
解決できる悩み
- 6月の株主優待がもらえる銘柄を知りたい方
- 株主優待銘柄を何日に株を買って、売却すれば優待がもらえるかわからない方

株主優待がもらえる株に投資するメリット
- 株で儲けている実感がもてる
- インカムゲインとキャピタルゲインで2度おいしい
- 長い間、株を保有すると限定商品がもらえる
優待でご飯を食べたり、商品が送られてきたりすると投資してる実感が持てるよね?
数字が増えていくのも嬉しいけど、実感してこそお得感を感じるな
株主優待がもらえる株に投資するデメリット
- 権利落ち日に株価が大きく値下がりすることがある
- 有効期限があり、使わないと価値がなくなる
- 業績が落ちると優待の廃止や内容が残念なものになることもある
- 優待ばかりにいってしまい、企業の業績をみることがなくなる
メリットとデメリットを踏まえて株の投資をしよう
業績は株価に反映されていくので投資をするときは、必ず業績も見てね
権利付き最終日と権利落ち日について
6月20日(土)が権利確定日の場合
権利付き最終日は、6月17日(水)
権利落ち日は、6月18日(木)
もらえるよ
だけど、保有期間が半年継続とかはよく確認してね
6月末日が権利確定日の場合
権利付き最終日は、6月26日(金)
権利落ち日は、6月29日(月)

琥珀がおすすめする株主優待9選 (2020年6月7日)

本記事の紹介銘柄
日本マクドナルド
ブロンコビリー
TRUCK-ONE
サーティンワン アイスクリーム
アルペン
すかいらーく
ビューティー花壇
カゴメ
キングジム
出典:株式情報についてはすべて株探より引用しています
お金を払わずにご飯が食べられるってさいこうじゃない?
日本マクドナルド(2702)
株価 5870
権利確定月 6,12月末日
最低購入金額 587,000円
内容 食事引き換え券が6枚ずつで1冊
100株以上 1冊
300株以上 3冊
500株以上 5冊
おすすめ度 4
業績の安定度からおすすめ度4にさせてもらいました。
日本マクドナルドは新型コロナウイルス感染症で一時的に下げましたが、すぐに株価は回復
圧倒的なブランドとドライブスルーのおかげで売上が無くならなかったことが強みですね
ブロンコビリー(3091)
株価 2606
権利確定月 6,12月末日
最低購入金額 260,600円
内容 優待券と魚沼産コシヒカリ
100株以上 2,000円 交換なし
200株以上 3,000円 2kg
500株以上 5,000円 4kg
1,000株以上 8,000円 5kg
2,000株以上 1,5000円 10kg
おすすめ度 3
お店がない地域では恩恵が受けられないことからおすすめ度2にしました
東海地方を基盤とするステーキ、ハンバーグが売りのお店です。
最近では、関東にも進出しています。
B-R サーティンワン アイスクリーム(2268)
株価 4010
権利確定月 6,12月末日
最低購入金額 401,000円
内容 割引券
100株以上 1,000円分
500株以上 1,500円分
1,000株以上 2,500円分
5,000株以上 5,000円分
おすすめ度2
株価がちょっと高いですがアイスが好きなのでおすすめ度2にしました
100株で1000円分は少し寂しいですね
倍以上は欲しいですね。
2014年以降株価は4,000円台動いているので安定はしています
アルペン(3028)
株価 1802
権利確定月 6,12月末日
最低購入金額 180,200円
内容 優待券(全店舗)
100株以上 2,000円分
500株以上 5,000円分
1,000株以上 7,500円分
おすすめ度3
100株がおすすめです
スポーツをする方にとっては、アルペングループのお店で使えるので非常にお得ですね。
すかいらーく(3197)
株価 1789
権利確定月 6,12月末日
最低購入金額 178,900円
内容 優待券(すかいらーくレストランツで利用可能)
100株以上
<6月末>3,000
<12月末>3,000
300株以上
<6月末>9,000
<12月末>11,000円
500株以上
<6月末>15,000
<12月末>18,000円
1,000株以上
<6月末>33,000
<12月末>36,000円
おすすめ度5
圧倒的な優待額でおすすめ度5にしました
家族にもわけることができるね
- すかいらーくグループのお店で使えるのは非常に大きい
- 優待を受け取らずに権利落ち日前日で売り抜けるのもあり
- 優待目当てで買いが集まるので6月は株価が上がりやすい
- 新型コロナウイルス感染症で業績がおちる可能性があること
- 需要低下により7月から深夜営業をやめること
- 権利落ち日に株価本体が値下がりし、結果的には収支がマイナスになってしまう危険性があること
TRUCK-ONE(3047)
株価 290
権利確定月 6,12月末日
最低購入金額 29,000円
内容 クオカード
100株以上 1,000円
おすすめ度3
3万円近くでクオカードがもらえる理由でおすすめ度3にしました。
ビューティー花壇(3041)
株価 278
権利確定月 6,12月末日
最低購入金額 27,800円
内容 商品割引
おすすめ度3
100株以上 40%割引
1,000株以上 60%割引
10,000株以上 80%割引
20,000株以上 商品無料
長期保有
3年以上継続
1,000株以上 2,000円相当
5,000株以上 5,000円相当
100株以上 フラワーアレンジメント教室無料招待券
100株で40%割引は大きいのでおすすめ度3にしました
カゴメ(2811)
株価 3045
権利確定月 6,12月末日
最低購入金額 304,500円
内容 商品詰め合わせ
おすすめ度3
半年以上保有
100株以上 2,000円相当
1,000株以上 6,000円相当
10年以上連続保有
100株以上 自社オリジナル商品
半年以上保有が微妙に感じたのでおすすめ度は3です
キングジム(7962)
株価 952
権利確定月 6月20日
最低購入金額 95,200円
内容 グループ会社製品
おすすめ度4
100株以上 2,500円相当
1,000株以上 5,000円相当
株価が安くて優待が充実していることからおすすめ度4です。
100株で2500円相当の事務用品がもらえるのはお得ですね。
まとめ
- 株主優待狙いなら、すかいらーく1択
- 日本マクドナルドも株価が安定しているので投資価値あり
- 投資をするときは必ず業績を見よう
すべての記事にはバイアスがかかっています
投資は自己責任でお願いします