GAFAMの決算情報をまとめた記事です。
- GAFAMの2021年、最初の決算は売上、EPSともに予想を上回った
- 個別株に自信がない方はQQQのETFでも最適
- 決算情報+経営陣のコメントも確認しよう
約3分くらいまで最後まで読んで読んで頂けます。
主に決算内容が主体です。
- GAFAMの最新決算が把握できる
米国株で最も重要なことは決算です。
指数にしか投資していない方もGAFAMの比率は大きいので決算内容とどんな事業を行っているのかくらいは知っているといいと思います!
GAFAMとは?
アメリカにおけるビックテック企業の頭文字をとった俗語です。
Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftを指しています。
この5つの超巨大企業は、世界の時価総額でもトップ10にいます。
2021年2月3日現在は、Facebook以外5本の指にはいっています。
Facebookは8位です。
ビックテック5企業は独占禁止法にひっかかることが多く、裁判沙汰になることもしばしばみられます。
日本で生活していても、毎日5社の製品またはサービスを利用している方も多いと思います。
コロナ禍でもかかわらず、5社ともに業績拡大中です。
順番に決算をみていきましょう!
※決算情報は全てSeeking Alphaを引用させていただきます。
米国株の決算情報の確認の仕方がわからない方は下の記事をみてね。

数の数え方が難しい方は↓の表を参考にしてください。
日本語 | 英語 | |
1 | 1円 | 0.01 USD |
2 | 10円 | 0.1 USD |
3 | 100円 | 1 USD |
4 | 1000円 | 10 USD |
5 | 1万円 | 100 USD |
6 | 10万円 | 1K USD |
7 | 100万円 | 10K USD |
8 | 1000万円 | 100K USD |
9 | 1億円 | 1M USD |
10 | 10億円 | 10M USD |
11 | 100億円 | 100M USD |
12 | 1000億円 | 1B USD |
13 | 1兆円 | 10B USD |
14 | 10兆円 | 100B USD |
15 | 100兆円 | 1T USD |
Google(alphabet) 【GOOG】 決算情報

2020年、第4四半期決算は売上、EPS共に予想を上回ることができました。
予想:53.15B
結果:56.9B
前年同期比+23%
予想:$15.99
結果:$22.30
Google Search&other:$31.9B
前年同期比+17%
YouTube ads:$6.89B
前年同期比+46%
Google Network Members’ properties:$7.41B
前年同期比+23%
Google other: $6.67B
前年同期比+27%
Google Cloud: $3.83B
前年同期比+47%
時価総額から考えてみたら笑ってしまいますね。
特にYouTubeとcloudの売上が半端ないです。
この決算を受けて時間外で+7%株価が上がっています。
Apple 【AAPL】 決算情報

2021年第1四半期は1月28日に発表されました。
次回の決算は4月27日です。
あくまでも予定日なのでお願いします。
予想:$103.3B
結果:$111.4B
前年同期比+21%
予想:$1.41
結果:$1.68
製品やサービスの売上
iPhone
予想:$59.86B
結果:$65.6B
Mac
予想:$8.68B
結果:$8.68B
iPad
予想:$7.61B
結果:$8.44B
services
予想:$14.68B
結果:$15.76B
今回の2021年第1四半期は売上高もEPSも予想を上回ることができました。
iPhoneの売上が非常に好調ですね。
アメリカ本土は広いので5Gだとスムーズに検索できそうです。
残念だったのがMacの売上です。
あまり、伸びませんでしたね。
Facebook 【FB】 決算情報

2020年第4四半期は売上、EPS共に予想を上回ることができました。
予想:$26.43B
結果:$28.07B
前年同期比+33%
予想:$3.22
結果:$3.88
製品やサービスの売上
DAUs:$1.84B
前年同期比+11%
MAUs:$2.80B
前年同期比+12%
Family DAP:$2.60B
前年同期比+15%
Family MAP:$3.30B
前年同期比+14%
経営陣のお言葉
※一部抜粋です
「2020年の前半は、パンデミック後の経済回復によって成長が加速したが、後半は成長が鈍化する可能性が充分にある」と示唆されました。
ワクチンが世界中で接種されつつあるので、後半は前年度を超えられない可能性もゼロではないですね。
次回、決算も期待してます。
Amazon 【AMZN】 決算情報

2020年第4四半期決算は売上高、EPS共に予想を超えることができました。
予想:$119.7B
結果:$125.6B
前年同期比+44%
予想:$7.23
結果:$14.09
製品やサービスの売上
北米:$75.3B
前年同期比+40%
海外:$119.7B
前年同期比+57%
AWS:$12.7B
前年同期比+28%
売上高
予想:$95.69B
結果:$100B~$106B
今回の決算で注目すべきところが、Jeff BezosがCEOを2021年第3四半期で退任し、今後はAWSのAndy JassyがCEOに就任するようです。
個人的には宇宙分野を頑張って欲しいです。
Microsoft 【MSFT】 決算情報

2021年第2四半期は売上、EPSともに予想を上回りました。
前回の決算は若干微妙だったので嬉しいですね。
予想:$40.18B
結果:$43.1B
前年同期比+17%
予想:$1.64
結果:$2.03
製品やサービスの売上
Productivity and Business Processes: $13.4B
前年同期比+13%
Intelligent Cloud: $14.6B
前年同期比+23%
More Personal Computing: $15.1B(+14%)
前年同期比+14%
Azure+50%
売上高
予想:$38.7B
結果:$40.35~41.25B
製品やサービスの売上
roductivity and Business Processes:$13.35~13.6B
Intelligent Cloud:$14.7~14.95B
More Personal Computing:$12.3~12.7B
まとめ
振り返りをしましょう。
- GAFAMの2021年、最初の決算は売上、EPSともに予想を上回った
- 個別株に自信がない方はQQQのETFでも最適
- 決算情報+経営陣のコメントも確認しよう
2021年のビックテック最初の決算は全て売上もEPSも予想を上回りました。
Apple、FB、Amazonは1月の後半から株価の伸びがいまいちですが、これだけの数字を叩きだしたかと思うと長期保有はありだと思います。
GAFAMの割合が高いQQQでも下手な個人投資家よりはパフォーマンスを出せると思います。
決算も大事ですが、各CEOが今後の事業について何を語っているかも確認すると銘柄を保有する力がより養われるかもしれませんね。
全ての情報には、記事作成者のバイアスがかかっています。
当記事の情報を鵜呑みにせず、ご自身でも必ず調べてください。
よろしくお願いします。
その他オススメ記事


