この記事はFUTUの株価情報を紹介する記事です。
- 2020年の株価は約760%上昇
- 2020年の売上高は毎四半期ごとで前年同期比+100%を計上している成長企業
- 2020年第3四半期は売上高、EPS共に予想を上回った
※FUTUは主に中国で活躍する企業ですが、アメリカのNASDAQ市場に上場しているので【米国株】として紹介します。
約、3分程度で記事を最後まで読んで頂けます。
FUTUはオンライン証券を展開している企業です。
FUTUのイメージはアメリカ企業ロビンフッドの中国版と思って頂いて大丈夫です。
- FUTUの業績、事業内容が8割ほど把握できる
- FUTUを買うのか判断材料の1つとなる
- 基本的な株価情報が理解できる
- 短期、長期目線で考えることができる
まずは、基本的な株価情報から紹介していきます。
フツ・ホールディングス 【FUTU】 株価情報
株価:99.890
市場:NASDAQ
業種:資本財
CEO:Leaf Hua Li
PER:116.9倍
RBR:18.2倍
収益性
ROE:20.4%
ROA:1.8%
※2021年1月21日のマネックス証券の銘柄スカウターの数値を引用させて頂いております。
まず、注目して頂きたいのがROEの高さです。
ROEとは株主資本利益率と呼ばれています。
簡単になおすと「この株に投資してどれだけの利益を得ることができるか」をわかりやすく指標化したものです。
20%を超えてくるのは、すごい数字だと思います。
ROEに対してROAが低いのがちょっと引っかかりますが、詳しく決算書をみないとわからないですね。
株価の割高の指標を示すPERですが、ちょうど100倍くらいになっています。
今までのPERが低すぎたのでやっと企業が評価されてきたということですかね。
PERが高いほど割高ではありますが、投資家から注目されている企業でもあります。
1年チャート

出典:Seeking Alpha
約760%まで株価が上がっていますね。
凄すぎです!
【YTD】

出典:Seeking Alpha
YTDでみても株価は116%上昇をしているので凄まじいですね。
YTDとは?
株価を年始からみた値です。
1月23日なので1月1日~23日までの株価推移がわかります。
フツ・ホールディングス 【FUTU】 ってどんな企業なの?
2019年の3月8日に米国のNASDAQ市場に上場した金融企業です。
香港に本社を置いており、2019年で561人の従業員がいます。
FUTUは中国でワンストップのオンライン投資サービスを提供しています。
ロビンフッドの中国版といってもいいと思います。
FUTUBULL、MooMooと呼ばれる投資オンラインサービスを運営しています。
実際にどんなサービスなのか見ていきましょう!
サービスの内容が理解できると企業理解が深まります。
FUTUBULL

出典:FUTUBULL
- 米国、香港、中国の株式をワンストップで取引が可能
- 口座開設が3分
- 0.0037秒のスピード注文
- NiuNiuコミュニティーを使った新しい投資情報の提供
実際にダウンロードして使ってみましたが、中国語から英語に切り替えるのにかなり苦労しました。
ほとんど読めませんが、NIUNIUコミュニティと呼ばれる投資専門のSNSが非常にユニークだと思います。
英語か中国語が使える方は絶対楽しい!
iPhone、androidどちらとも対応可能です。
MooMoo

出典:MooMoo
海外投資家向けだそうです。
最初から英語表記なので助かります。
FUTUBULLが英語版になった感じです。
基本的な操作は変わりません。
簡単にポートフォリオを作れるので素晴らしいです。
財務や業績をみるなら、このアプリだけで充分だと思います。
FUTUBULLよりも日本人ならMooMooの方が使いやすいです。
CEO Leaf Hua Li【リーフ・フア・リー】

出典:FUTU HP
投資家にとって重要なことは社長です。
やさしそうな男性ですね。
この方がFUTUの創設者であり、最高経営責任者です。
中国の巨大ゲーム会社テンセントの18番目の創設社員で上級顧問を務めていました。
テンセントで働いているときに23の国際特許と国内免許をいくつか取得したそうです。
2008年に深センから「革新的才能章」を受賞したほど優秀な方です。
フツ・ホールディングス 【FUTU】決算情報
最新決算の第3四半期は2020年11月19日に発表されました。
予想:$89.52M
結果:$122.1M
(前年同期比+272.1%)
予想:$0.36
結果:$0.39
1,040万人
(前年同期比+52.2%)
418,089人
(前年同期比+136.5%)
第3四半期決算は売上、EPS共に予想を上回ることができました。
好決算ですね。
新型コロナウイルスの影響を全く受けていませんね。
むしろ、コロナ銘柄といってもいいと思います。
FUTUはユーザーファーストを何よりも重視しているので、ユーザー数も劇的に増えていることがわかります。
世界は「じゃぶじゃぶの金融相場」なのでお金が株式やコモディティに流れています。
2020年から投資をはじめた人が定着していけば、さらにユーザー数は増えていくと思います。
四半期ごとの売上推移

2019/1Q~2020/Q3までの四半期ごとの売上推移をグラフ化しました。
業績伸びが凄まじいことがわかります。
売上がないと全ての指標はよくならないので僕は一番大事な指標だと思っています。
フツ・ホールディングス 【FUTU】チャート分析

<設定>
日足
赤:50日
青:200日
RSIはデフォルト、ボリンジャーバンドは3σまで表示しています
短期
様子見推奨
業績的にはまだまだいけそうな感じがしますが、チャート的には難しい局面だと思います。
2σをバンドウォーク中ですが、ここから買うのは勇気がいります。
RSIも80を超えています。
利益確定で暴落の局面もあると思うので損切りラインをしっかり決めて、入るのが一番いいかなと思います。
例えば、時間外で10%以上の暴落をしていたら、すぐに売るなどの対応を僕ならします。
3σ、4σタッチ売りでもおもしろいかもしれませんね。
急騰銘柄は時間外で取引ができるマネックス証券がオススメです。
気になる方は口座開設をしてみてください↓
【 口座開設キャンペーン実施中 】
マネックス証券
長期
買い推奨
PER100倍以上ですが、TESLAやNIO、そのほかのハイテク銘柄をみたらまだまだ割安です。
しかもグロース株と違いFUTUはきちんと利益を計上しています。
業績が株価に伴っていると思うので長期で考えたら、もう少しいけそうな気がします
ただし、2月は相場全体が株安になるようなので今買い?と聞かれたらわかりません(笑)
最後に
振り返りをしましょう!
- 2020年の株価は約760%上昇
- 2020年の売上高は毎四半期ごとで売上高が前年同期比+100%を計上している成長企業
- 2020年第3四半期は売上高、EPS共に予想を上回った
個別株で一番重要なことは決算です。
ZOOMのように先食いをしていなければ、決算がいいときはずっと保有していても大丈夫だと思います。
特にFUTUは売上の予想に対するビート数が凄まじいので投資家の想像のはるか上をいっています。
今後もFUTUをウォッチし続けます
それでは、また
全ての情報には、記事作成者のバイアスがかかっています。
当記事の情報を鵜呑みにせず、ご自身でも必ず調べてください。
よろしくお願いします。
その他オススメ記事



